社員レポート


本澤

12月レポート

部屋の窓やサッシに結露がつくことが多い季節になりました。

結露は室内と屋外の温度差が大きいことと、室内の湿度が高いことの二つの原因によって発生します。
 
冬の間、暖房によって家の中は暖められています。窓を閉め切ることも多いため、人が生活して発生する湿気もこもってしまいます。そんな室内の暖かく湿気の多い空気が、窓から伝わってくる冬の冷たい外気に冷やされて窓や壁に発生するのが結露です。
 
できるだけ室内と屋外の温度差を少なくし、室内の湿度を下げれば結露の発生を防ぐことができます。結露を放っておくと、カビが発生し、家の腐食やアレルギー等の原因になるため、除去することが必要です。

結露の対策としては、換気扇や除湿機をつけるなど部屋の湿気を少なくすることや、暖房をつけて室温を上げすぎないこと、断熱シートなどを貼って断熱対策をすることなどがあります。特に料理中や入浴中、室内干しをしている時は湿気が発生しやすいので、注意が必要です。花瓶や観葉植物も湿度を上げる原因になるので結露発生時には置かない方がいいそうです。

また、窓下専用ヒーターをつけて外の冷気の侵入を防いだり、サーキュレーターをつけて部屋の空気を循環させることも効果があります。ホームセンターなどに行くと結露の対策グッズなどもたくさんあるので、活用していきたいと思います。